カテゴリ:2021年10月



28日 10月 2021
この写真は、初等教育コースの3年生が4年生のときに行う特別支援学校での教育実習に向けて準備をしているところです。 「特別支援教育実習事前指導」という講義があり、その講義の中で、教育実習での授業を想定して「模擬授業」をします。そのために必要な教材をつくっています。...
27日 10月 2021
 幼稚園の「教育実習報告会」がありました。コロナ禍での準備で難しさがあった教育実習ではありましたが、3年生の発表の様子から本当にたくさんのことを学んできているのだと実感させられました。...
23日 10月 2021
 10月23日、北翔大学幼児教育コースでは恒例の芸術鑑賞会に行ってきました。教育を担う人たちの感性を磨くためにも、優れたホンモノに触れることが、大切と考えて取り組んでいます。
21日 10月 2021
幼児教育コースの保育実習Ⅲ(施設)の巡回指導でのひとコマです。広い公園が隣接する八軒児童会館の敷地内には、職員の方と子どもたちが育てた野菜が実っていました。 造形表現が得意な実習生が作った壁面装飾と、学生からのメッセージを紹介します。 (伏見 千悦子)
21日 10月 2021
 教育学科幼児教育コースの卒業研究の中で絵本制作に取り組んでいる加藤さん、そのイラストレーションのあまりの素晴らしさに驚きました。初めてみた森の絵は、どこかのイラストレーターの絵を取り入れたと思っていたのです。(失礼!)...
20日 10月 2021
12月12日(日)北翔大学・教育学科でオープンキャンパスを開催します。 午前・午後開催 (午前9:20~13:00) (午後13:20~17:00) 完全予約制学科相談
18日 10月 2021
17日 10月 2021
幼児教育コースでは、より良い保育者になるために感性を磨くために、総合芸術ともいえるミュージカルに触れています。今年は2年生の他、昨年コロナ禍で鑑賞できなかった3年生も。
16日 10月 2021
【杉浦ゼミ・専門演習Ⅱ「教育実習報告会」】  杉浦ゼミでは、今年度4名の学生が小学校での教育実習を行いました。  他2名の学生は編入学生で来年度に小学校での教育実習を行う予定です。...
15日 10月 2021
「図画工作指導法Ⅰ」は久々の対面授業でした。美術教育の中ではモダンテクニックという方法ですが、技法名にとらわれず、色や形や材料の面白さを探究的に学ぶというものです。学生たちは様々なことを試しながら、目の前で生まれる様々な色や形を見て、本当に楽しそうにしていました。こんな豊かな感性を持った学生たちなら子供たちとともに良い授業を作っていってくれるだろうと感じました。  こうした、楽しい授業が生まれる背景には学生たちのあたたかな雰囲気があるからです。 (山崎正明)

さらに表示する