教育学科の学生は必見

 日本の教育は「学習指導要領」をもとに行われています。その学習指導要領について、文部科学省が動画で説明しています。教育学科の学生は必読ですが、実はこのビデオ、文部科学省は、保護者のみなさんにも理解を得ようとしてつくっているものなのです。

 「学習指導要領」について、そもそもどのようなものかをもっと知りたい場合は、まずは、文部科学省のWEBサイトを見ることをおすすめします。

北翔大学 受験生用公式 LINE 始めました。

高校生の皆さんへ〜学科教員によるオンライン学科相談会を開催!

「もっと大学・短大のことを知りたい…」「オープンキャンパスに行くことができない!」などのご要望にお応えするため、教員(先生)によるオンライン学科相談会を開催します。

 

 詳しくは「北翔大学受験生サイト」

 

【実施期間】
 6月17日(水)・18日(木)・19日(金)・20日(土)・24日(水)・25日(木)・26日(金)・27日(土)

 

 平 日:15:00/16:00/17:00開始  

 土曜日:10:00/11:00/12:00開始

 申し込み締め切りは、希望する日程の前々日13:00までです。

新型コロナウィルス感染症対策に関する本学の対応について(6月11日版))

 (以下の文章は「北翔大学」の「新着情報」より転載したものです。

2020.06.11お知らせ
新型コロナウィルス感染症に関する本学の当面の対応について(令和2年6月11日版)

 新型コロナウィルス感染症に関し、5月25日(月)に政府の緊急事態宣言は解除され、北海道でも外出の自粛等の段階的緩和を表明しました。しかし、石狩振興局管内の特に札幌を中心とした地域では感染経路の不明な感染者が一定程度出ているなど、未だ感染防止を徹底しなければならない状況にあります。札幌を中心とした地域から多くの学生を受け入れている本学としては、この地域での人の移動によって、学生及び教職員の安全を確保することが難しいこと、及び札幌並びに近接する他の地域への感染の拡大を防止することが難しいと判断しました。そのため、当面は、遠隔での授業を原則とし、学生の学修機会の確保に努めているところです。

 また、北海道からは、新型コロナウィルスとの闘いが長期化している中、国が示した「新しい生活様式」の北海道内での実践に向けた、新しいライフスタイルやビジネススタイルとして、「新北海道スタイル」が公表されました。本学においても、「新北海道スタイル」の実践を基本に、大学としての感染防止対策に取り組んでいく所存です。

 現在、本学では、北海道から示された6月以降の段階的緩和のステップをもとに、一部の科目について大学施設内において対面での授業を開始すべく、その準備に入っております。北海道での段階的緩和が予定通りに進むことが前提ではありますが、6月12(金)には対象となる科目を学生のみなさんに連絡し、6月25日(木)には第1段階としての対面での授業を開始する予定です。その後、状況をみながら、第2、第3段階と少しずつ対象となる科目を増やしていくことを予定しています。
さらに、北海道では感染の第2波が現在も継続中であるため、その状況を確認しながら対応する必要があり、次の第3波以降の流行にも備えるため、北翔大学危機管理行動指針を設定いたしました。現在は、レベル3としていますが、6月19日(金)以降レベル2へ移行し、様々な活動を実施できるように準備を進めています。

 本学では、これからも学生及び教職員の安全・安心を最優先に、対応を行ってまいります。
 
北翔大学
北翔大学短期大学部
北翔大学大学院
学長 山谷 敬三郎

北翔大学オンライン授業真っ最中

 北翔大学では、只今オンライン授業真っ最中!実技系の授業ではメリットも、デメリットもありますが、まずは学生の皆さんが安心でき、今だからできる学びの場を心がけています。

幼児教育コース「卒業研究に向けての交流会」開催

 この写真は前年度の卒業研究発表会の様子です。

 卒業研究に向けて、教育学科では、一人一人が卒業研究についての「題目」を正式決定したところです。

 

 続いて、6月3日、幼児教育コースでは、この卒業研究に向けて、一人一人が今後、どのように取り組もうとしているのか、どんなことに課題を感じているのかなどについて「交流会」を持ちました。参加意識が非常に高い会となりました。

 

☆交流会を終えての感想

 

 今回交流会を通して、自分とは違う方向で研究をしようとしている人の考え方を知ることができてとても良かったです。コロナウイルスなどの影響で順調に進まないこともあると思いますが、頑張っていこうと改めて思うことができました。

 

今回の交流会でどのような題目で卒業研究を行うのか、なにがきっかけであったのかなど、それぞれ3年生でのゼミの活動が大きく関わっていると感じました。自分たちの研究を進めて行く上でこうすると良いのかなど、学びもありました。自分の作品も含め、それぞれどのような作品が出来上がるのか楽しみです。他の人の研究方法や内容を聞き、自分の研究に活かせるものもあるのではないかと考えることが出来たので、とてもいい刺激になりました。

 

一人一人の個性が活かせることがテーマになっていて、そういう方向もあるなと改めて勉強になりました。 皆が違う研究であるため、研究の結果を見るのが今から楽しみになりました。なかなか見通しが立たない現状ですが、今だから出来る事や学べる事を見つけ、有意義な卒業研究の時間を過ごしたいです。

 

それぞれがどの分野に興味をもってテーマを作成したのかを聞き、発表が楽しみになりました。みんなに負けてられないな、頑張らないとなと思いました。ゼミのみんなと協力しながら頑張っていきたいです。

 

他の人発表を聞き、それぞれのゼミの個性があったり、研究の動機が面白い内容だなと思いました。出来る作品が色々工夫があるのだろうと楽しみになりました。また研究発表の仕方もこの時期ならではの方法も聞けて良かったです。改めて声にして聞くと全員の研究でどのようなものができるのだろうと楽しみになりました。

 

卒業研究というと堅苦しいイメージがありましたが、今日のみんなの発表を聞いてそういう研究もあるのか!興味深い!どんな結果になるんだろうと思うものばかりで、はやくみんなの研究の結果を見たいという気持ちと共に、自分もなにか感じてもらえるような作品を作りたいと思いました。

 

今回の交流会を経て、具体的な計画を定め、積極的に研究を進めていこうと思いました。発表後には、アドバイスを頂くことができ、とても充実した時間を過ごすことが出来たのではないかと考えます。やらなくては行けないことは、たくさんありますが、しっかり連携を図って研究に取り組んで行きたいと思います

ノーベル賞受賞者の吉野彰先生のメッセージ

 新型コロナウイルス感染禍において、大変な日々が続いています。このような中、文部科学省がwebサイトでノーベル賞受賞者の吉野彰先生のメッセージを紹介しています。北翔大学の学生の皆さんに紹介したいと思います。

高校生のみなさん〜6月3日〜6日 オンライン学科相談を開催します。

■教員によるオンライン学科相談会 Web相談 Zoom(※ 参加者はカメラOFFで参加可能です
  ※コース毎に相談会を行います。

 

※各日2日前までに申し込みをしてください。


 ★6月 3日(水)15:00スタート/16:00スタート/17:00スタート
 ★6月 4日(木)15:00vスタート/16:00スタート/17:00スタート
 ★6月 5日(金)15:00スタート/16:00スタート/17:00スタート
 ★6月 6日(土)10:00スタート/11:00スタート/12:00スタート


  ※6月10日(水)~13日(土)も実施予定です。

 

詳しくは 北翔大学WEBサイト「受験生サイト」

校内の環境を維持しています

新型ウィルス感染拡大により、学生のいない大学が続いております。いつも職員さん、清掃員さん、警備員さんが校内の維持をしてくれています。

学生支援(無料お弁当提供)のお知らせ

 幼児教育コースの2013年の卒業生から、「学生支援のお知らせ」が届きました。

 いま、この状況で困っている学生を提供するというイベントです。まっさきに北翔大学の学生のことを思ってこうして、連絡をいただけることは、本当にありがたいことです。

こどもの学びを支援する WEBサイト

 コロナ禍において、自宅で過ごすことが多くなった子供たち。その子供たちのために様々なコンテンツが提供されています。その中でも「教育テレビ」が力を入れているものを紹介します。これらの内容を知っておくことは教育学科の学生にとっても学びの多いものになるでしょう。なお従来からある「 NHK for School」は学校の授業でも活用されることを想定してつくっています。

北翔大学 休講中の学生への応援メッセージ

《緊急》新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い

新コロナウイルス感染症に関する北海道からのお知らせ

北海道・札幌市緊急共同宣言を受けて

大学のホームページで以下の内容が公開されました。

 

「北海道・札幌市緊急共同宣言」(令和2年4月12日)を受け、4月26日(日)まで延長しておりました学生の活動制限を5月6日(水)まで再延長し、以下の通りとすることを決定いたしました。

上記共同宣言にもあるように、いわゆる3密(密閉・密集・密接)を避け、学生及び教職員ともに不要不急の外出を控えるようにしてください。

5月6日(水)までは、許可のない学生、卒業生を含め学外者についても大学構内へ立ち入ることはできません。

 

ただし、奨学金説明会については奨学金申し込みの締切日が設定されているため、予定通り実施し、講義開始日4月27日(月)の変更もありません。

 

詳しくは必ず大学のホームページで確認してください。このページだけ読んで終わることのないようにお願いします。大学のサイトではさらに重要なことが書かれていますから。

2020年度 教育文化学部 教育学科オリエンテーション実施

ようこそ、北翔大学教育文化学部教育学科へ!

 

新入生の可能性を秘めた真摯な眼差しに、身の引き締まる思いです。

感染予防対策のため、手指の消毒…マスクをして…間隔を開けて…。

 

例年とは異なって、入学式が中止となり、コース別のオリエンテーションから、大学生活のスタートです。

けれども、悲観も楽観もせずに何事も学びにかえる英知と適切に判断して、対処できる力を身につけていただきたいと願っています。

 

皆さんの夢の実現に向けて、教職員一同、支援を惜しみません。

 教育文化学部 学部長 小杉直美

北翔大学の近くには野幌森林公園

 北翔大学に隣接している野幌森林公園には、豊かな自然がたくさんあります。鳥がさえずっています。水鳥やカエルがいたり。静かに穏やかに時間は流れているかのようです。

校舎平面図

 新1年生や他大学などからの編入生のみなさんにとって、最初のとまどうのは、行きたい教室がどこにあるかということでしょう。まずは、1号棟(ごうとう)から8号棟、そして PALのおおまかな場所を頭にいれておきましょう。

 ちなみに みなさんが お世話になる「学生生活支援オフイス」「学習支援オフイス」があるのは1号棟の1階です。「保健センター」は  PALにあります。

大学のwebサイトで平面図が公開されています

教育学科のみなさん、ご入学おめでとうございます。

 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。「学生証」の受け取ったことで、やっと入学したことを実感できた人も多いのではないでしょうか。入学式の代わりに、学科のコースごとでオリエンテーションを開催しました。

背筋が伸びて、しっかり先生方の話を聞く態度から、みなさんの大学で学ぼうとする強い意思や意欲を感じました。素晴らしいです。

 

さて、オリエンテーションを受けて、4月27日の講義開始日(変更があるかもしれません)までに、資料に丁寧に目を通しながら、やるべきこを確実にやりきりましょう。

 文章を読んで正しく、理解することは、学ぶ上での大変基本的な事項です。そうした力をつけているのだととらえて、準備を進めてください。

新型コロナウイルス対策について

 新型コロナウイルスに関して、北翔大学としての具体的な取り組みを以下に示しています。このような時は様々な情報が飛び交いがちですが、個人で判断しないようにしてください。

 

https://www.hokusho-u.ac.jp

北翔大学 入学生のみなさんへ

幼児教育・保育の基礎〜幼稚園教育要領・保育指針

この他、「幼保連携型認定こども園 教育・保育要領」があります。いずれも印刷物として刊行されています。

コロナウイルス対策Q&A

感染症対策

卒業生・修了生の皆さん、保護者の皆様へ学長からのメッセージ

北海道打楽器協会主催 打楽器新人オーディション

2020年2月 「北海道打楽器協会主催 打楽器新人オーディション」
 
 本学から2名の学生が参加、4年 畑中菜摘 が最優秀賞を受賞、また3年 島田龍之介が優秀賞受賞。
(千葉圭説)

 

幼稚園教育実習のための導入実習

 幼稚園の教育実習は3年生の8月からはじめますが、その準備として、2年生の時に導入実習を体験します。

 実際に幼稚園に行って学びを深めるためです。

写真は 認定こども園 第2大麻こども園での導入実習の場面です。 

近江(おおみ)園長先生から実習の心構えや幼児への関わり方についてお話いただいている場面です。学生の眼差しも真剣です。

 このように教育学科では実際に教育現場と強く連携をしながら、教員・保育士の育成を図っています。

北翔大学 教育学科音楽コース第3回 卒業演奏会

 2月11日(火)北翔大学札幌円山キャンパス
9名の学生がそれぞれピアノ、声楽、フルート、トロンボーン、打楽器を演奏し4年間の音楽の集大成として披露しました。

4年間の学びの成果を発表する「卒業研究発表会」

 2月5日は「卒業研究発表会」が開催されました。発表会は4年間の学びの成果を発揮する場です。写真は、卒業論文の主旨をポスターにして、研究発表している場面です。

 下級生にとっては、今後の自分の研究をどう考えていくか学びの場にもなっています。写真にはメモをとる姿も見えます。

 卒業論文の他、卒業演奏、作品などの方法があります。

 

 

北翔大学から「神戸国際音楽コンクール」本選出場

 1月11日から13日までに行われた神戸国際音楽コンクール本選出場
北海道からは本学学生2名、3年島田龍之介、2年赤岩咲良(2019年度)が出場。
(千葉圭説)

2020年度 教員採用候補者・査登録者数 北翔大学

北翔大学 ウインドオーケストラコンサート

音楽コース 2月11日 第3回卒業演奏会