カテゴリ:2017年1月



02日 2月 2017
31日 1月 2017
 1月終わり頃は、講義をしめくくりとして、試験やレポートなど、学生は大忙し。  だから時間を大切に使っている。また仲間と共に学ぶ姿もよく見られる光景。  この仲間とともに学ぶ体験は先生になるうえでも大事な体験だ。  写真は大学の食堂で試験直前の勉強をしているところ。大変なはずだが、楽しそうにやっている。 ノートのまとめ方も様々。  
31日 1月 2017
 講師の舟橋安幸先生がゼミ生の結婚式で卒業生に出会いました。以下、舟橋先生からの報告です。 写真の向かって右側が川上(旧姓吉尾奈波)さんです。伏見ゼミでした。 左側が角田愛さんで、中山ゼミでした。(中山先生は現在教育大釧路校)...
29日 1月 2017
 先生をめざして、日々学び続ける教育学科の学生。  各教科の講義ごとに模擬授業があるので、忙しい。  ちょっとした時間を利用して仲間とともに授業づくりをすすめています。  
26日 1月 2017
 写真は15回の「図画工作指導法1」を振り返り、図画工作の指導において大切なことは何かをグループで話し合っているところ。  実に熱心に話し合う。実際に教員が行う研修のような雰囲気である。  こうした学生が教員になっていくことが楽しみである。  この活動を通して、新たな気付きもあったようだ。  (山崎正明)
25日 1月 2017
24日 1月 2017
みなさんこんにちは。  私は学習コーチング学科(現:教育学科)の卒業生の上田ひかるです。大学のサポートのお陰で現役で採用試験に合格し、小学校で働き始めて3年、もうすぐ4年目に突入します。...
18日 1月 2017
 北翔大学の2年生が、本郷幼稚園で預かり保育の子供たちのところに遊びにいきました。  幼児との関わり方を学ぶとてもよい機会でした。  このような場を提供いただいたことに感謝です。  ここでの実践で、課題が見つかり、これからに生かしていけそうです。  
17日 1月 2017
 講義の中で こどもの写真やビデオから 何を感じ、何を学んでいるかについて 分析的に考えることもありますが、実は中央教育審議会で出されている資料の中に そのようなデータがあります。  データは以下のリンク先で見ることができます。  教育課程部会 学校段階等別・教科等別ワーキンググループ等における審議の取りまとめについて(報告)
15日 1月 2017
特別支援学校に勤務しながらブラインドサッカーチームの監督をしている伏見ゼミ卒業生、高橋翔平君より以下のお知らせをいただきました。