佐々木邦子ゼミ2019年度ゼミ研修報告 9月18日~20日

 今年度のゼミ研修では、釧路市立山花小中学校を訪問させていただきました。山花小中学校の小関校長先生をはじめ教頭先生、下村先生、各学級の先生方には、お忙しい中でご対応くださいまして心より感謝いたしております。

校長先生から訓話をいただいた後に、教頭先生が農園をご案内くださり、作物栽培が児童生徒の教育に役立つ点を伺いました。また、下村先生には学校内のご案内に加えてご指導と温かな激励をいただきました。

 山花小中学校は、小中併置校として「小中一貫教育」の特徴点を有し、児童生徒に丁寧に対応し、特任校としての役割も果たしています。また、複式学級制により、児童生徒と教員の距離感が近いのも特徴点ととらえられます。

他にも、農園栽培学習、動物園学習、全校給食など、特色のある教育活動を実施しており、児童生徒はのびのびと学校生活を送っている状況を実感いたした次第です。

 校長先生はじめ先生方からのご指導と併せて、複式授業の参観や体育の授業、昼休みの鬼ごっこなどを通じた児童生徒との交流も、学生にとって楽しくも貴重な体験になったのです。

お別れの時、授業でしたのに児童の皆さんが玄関まで来られ、記念写真には校長先生も快く加わってくださいました。バスが曲がるまで皆さんに手を振って見送っていただきましたこと、私たちは決して忘れません。

この度の研修では、山花小中学校訪問の他に石川啄木記念館である港文館、釧路湿原展望台、釧路市立博物館を見学し、教員志望の学生は学校教育と特別活動に関して学びを深め、心に刻まれる研修となりました。

 下記は山花小中学校を訪問させていただいた学生の感想です。字数限度により書ききれてない点もありますが、子どもたちと接した思いを表しております。

 

R・F

児童との交流を通して、全ての上級生が下級生のお世話を丁寧にしている様子が印象的でした。名前を呼び、寄り添い優しい口調で話しかけている姿を何度も見かけ、とてもほっこりしました。

  また複式授業を見学させていただいて、次に繋がる授業の終わり方と授業の見通しをもたせることが大切だと感じました。

 

 

M・D

初めて複式授業を見させていただき、子どもたちが自ら提示された授業の流れに沿い、学び合う姿がとても印象的です。

子どもたちとはキックベースや鬼ごっこ、給食を一緒に摂るなど、多くの交流をさせてもらいました。

 

M・M

全学年の児童が一緒に体育の授業を行っていました。高学年の児童が率先してグループの進め方や作戦を考え、下の学年の児童に教えながら一緒に楽しんでいる姿を見て、学年関係なく関わり、互いに良い刺激を受けながら学校生活を豊かにしていくことが大切だと感じました。

 

R・Y

 複式学級を初めて見学させていただき、時間の区切りを大切にしていたり、カードを使って児童の学習状況をわかりやすくしていたりと多くの工夫を学ぶことができました。体育や休み時間は一緒に体を動かし、児童とたくさんの交流ができ充実した一日となりました。

 

A・K

複式学級の授業では、磁石のプレートがあり、声を出さなくても児童の学習進度が分かる工夫がなされていました。 主体的に学べるような先生の声がけがあり、児童の黙々と課題に取り組む姿がとても印象的です。

 

K・O

初めて複式学級の授業をみてとても勉強になりました。用語としては知っていた「わたり」と「ずらし」などを間近で見ることで実感できたような気がします。また、農園栽培学習などの総合的な学習により、あるものを原料から作るなど質の深い学習を行なっていると感じました。また、他学年との交流や地域との結びつきといった山花小中学校の強みを知ることができました。

 

Y・I

花山小中学校を訪問させていただいて、地域との連携に強い関心を持ちました。

行事のみならず、普段の運営からPTAをはじめとしたたくさんの方々が協力し、運営に取り組んでいました。コミュニティスクールの導入が話題になっていますが、同校の形が目指すものにかなり近いのではないかと感じました。