2023年12月10日 北翔大学 教育学科オープンキャンパス

6/26オープンキャンパス 北翔ラボ(初等教育コース)

小学校の時にしてもらった「読み聞かせ」活動を

少しだけ教員視点を意識し、教員気分でチャレンジしてもらいました。

ドキドキしながら保護者やペアの参加者に読み聞かせていました。(二宮孝行)

5月22日 北翔大学教育学科オープンキャンパス(対面式)

今回のオープンキャンパスは対面式で実施します。詳しくは、大学のホームページを見てください

3月20日 北翔大学 教育学科のオープンキャンパス

今回のオープンキャンパスは直接大学に来ていただいての開催です。ただし、完全予約制です。
詳しくは以下をクリックしてください。

 

在来型 3月オープンキャンパスを開催します!

 

オープンキャンパスで「優しい気持ちになりました」

12月12日(日)オープンキャンパス・幼児教育コースの「北翔ラボ」での高校生が素敵でした。
体験授業では、高校生に幼稚園の年長さんになってもらって、今度入園してくる新入園時のための活動という設定で、見たら嬉しくなる花の絵を描いたもらいました。

それが、下の写真です。この絵を見た高校生が「優しい気持ちになりました。」と話してくれました。この感想を聞いて一緒にいたみなさんも頷いていました。
この活動と「幼稚園教育要領」の関係の話も熱心に聞いてくれました。私たち教員にとってもうれしい時間でした。

12月12日(日)は北翔大学でオープンキャンパス

 12月12日は北翔大学でオープンキャンパスを開催します。午前、午後の部を開催します。お好きな時間を選べます。

詳しくは → 【来学型】12月オープンキャンパスを開催します!

12月12日 北翔大学 教育学科のオープンキャンパス

12月12日(日)北翔大学・教育学科でオープンキャンパスを開催します。

午前・午後開催

(午前9:20~13:00)

(午後13:20~17:00)

完全予約制学科相談

 

3月21日(日)は教育学科のオープンキャンパスです!

3月21日(日)は教育学科のオープンキャンパスです!ぜひいらしてください!

次の北翔大学オープンキャンパスは12月12日

 北翔大学の次のオープンキャンパスは12月12日(土)です。

 

オープンキャンパスに来て、北翔大学への進学を決める人が多いです!来てくれたら、何故なのか、わかってくれると思います。

 

 学生も教職員も一体となってみなさんをお迎えします。

 

なお、下の写真は10月の「学科相談」や「北翔ラボ」の様子です。(幼児教育コース)」 

(写真公開については了解済み)

オープンキャンパスへのご参加ありがとうございました。

写真は 音楽コース。12月12日(土)のオープンキャンパスもお待ちしています。

北翔大学オープンキャンパステレビCMソング

北翔大学TVCMソングとして書き下ろした、Watana Besta SOCIAL clubが贈るベスタ流応援歌!「Whipper」「ムチを打つ人」。道を選ぶ事は舗装された安全な道を行く事では無く、理想の自分へ向かう為に例えあぜ道でも突き進む事。仕事、勉強、スポーツ、挑戦、全身全霊日々闘う人への応援歌。作詞・作曲・アレンジもすべてをWatana Besta SOCIAL club自身が手掛ける。」  

先生を目指す人に読んでほしい「せんせい」

 北翔大学では毎年、卒業生が先生としてどのように活躍しているのかを取材し「せんせい」という本を刊行しています。 (A4サイズ18ページ)

 教師になったばかりの先生たちの姿を知ることができる貴重な刊行物です。

 

 北翔大学のアドミッションセンターで扱っています。オープンキャンパスでも配付しています。

 

 10月3日(土)は北翔大学 教育学科のオープンキャンパス

 オープンキャンパスですが、コロナ感染症の対策として事前申し込みが必要です。豊富な内容を用意してお待ちしています。人数制限もありますので、早めにお申し込むください。ちなみに下の表は「北翔ラボ(体験授業)」の内容です。
オープンキャンパスについては、ここをクリック

10月3日(土)は 教育学科のオープンキャンパスです。

 北翔大学の教育学科のよさを、知っていただくためにもぜひ、実際にいらしてください!コロナ感染防止のためにも予約制をとっています。

 

 

北翔大学のオープンキャンパス

北翔大学を動画で紹介しています!

オープンキャンパス 北翔LABO「子どもの好きな造形表現をたのしもう」

922日のオープンキャンバスの幼児教育コースの北翔LABOは、美術教育が専門の山崎先生による「子どもの好きな造形表現を楽しもう」でした。

幼児の造形表現は、完成度の高い作品を作り上げるのが大切なのではありません。日常生活の中で、美しいもの、優れたもの、心を動かす出来事に出会い、感じる心が育ちます。そして、それらを思わず表現してみたくなり、様々な方法で表現しようとするそのモチベーションやプロセスが大事だと言われています。

 そのことを、これから保育・幼児教育を学ぼうとしている高校生に、4歳児になったつもりで体験してもらいました。「自分たちが年長さんになった時に、新しい年少さんが園に入ってきます。その子たちが思わず笑顔になるように、保育室をお花いっぱいにしよう」というテーマで黒ペンで思い思いの花を描きました。

描いた後は、みんなの描いた花を見合いました。そこで、ちょっと刺激を受けたようです。

 その後、チョークで色を塗り魔法のティッシュでこすると、最初の色を塗った時とは違う様々な色合いの花ができました。驚きと喜びを感じていました。

 できたところでホワイトボードに並べ、保育室にたくさんのお花が咲き乱れました。描いた4歳児役の高校生が笑顔になるということは、園に入園した新入園児もきっと笑顔になることでしょう。

 保育の現場で実際に実践されていることを体験し、ぜひこれから保育者を目指して学んでいってほしいと願う一日でした。

 

  (工藤 ゆかり)

北翔大学 提携の学生会館の紹介

北翔大学 オープンキャンパス

オープンキャンパス 幼児教育コースの活動紹介

 8/3(土)オープンキャンパスの北翔ラボは、伏見ゼミ生が普段から活動している「障がい児の音楽遊び」の中からスキンシップの遊び、手遊びなど体験し、うた遊びに使う教材 ペープサートも作成しました。思い思いに絵を描いて透明水彩絵の具で塗りました。真夏日が続く中、来学ありがとうございました。

(伏見 千悦子)

 

参加者の皆さんの写真掲載に御了解いただいています。

北翔大学オープンキャンパス8月3日〜4日

続きを読む

北翔大学オープンキャンパス 8月3日4日

2019 北翔大学オープンキャンパス6.23

北翔大学オープンキャンパス3月10日

北翔大学 オープンキャンパス 12月2日

北翔大学オープンキャンパス

オープンキャンパス 北翔ラボ「視覚障害を体験しよう」

 最初に、私たちが普通に見えているものも、ある基準を失うだけで分からなくなる実験をし、弱視の方々のものの見え方の一部を理解する体験をしました。次にアイマスクをかけた状態でお茶をコップに入れたり、折り紙を折ったりして、全盲の方がどういった情報をもとに行動しているか考える体験をしました。

オープンキャンパス 卒業生の講話 「なって分かった小学校の世界」

 札幌市立円山小学校の佐々木美奈先生(H28卒)が、なぜ先生を目指したか、なぜ北翔大学を選んだか、北翔大学でよかったこと、など先生を目指す人にとって、北翔大学を選択肢の一つとして紹介してくださいました。

オープンキャンパス 体験授業

 高校生のみなさん、オープンキャンパスの幼児教育コース「体験授業」に、多数参加いただきありがとうございました。

 大学生による「教育実習」のお話をさせていただきましたが、その中で「幼児教育で大切にすべきこと」などについて知っていただくことを意図していました。

 参加された高校生のみなさんの感想をあとでみんなで読ませていただきました。深いところまで学び取っておられることに、大学生も確かな手応えを感じていました。次のオープンキャンパスは8月4日5日です。ぜひ、またいらしてください。

(画像掲載については、参加された高校生のみなさんの了解を得ています。ありがとうございます。)

北翔大学CMソング Watana Besta SOCIAL club「Whipper」

6月24日 北翔大学オープンキャンパス模擬授業

北翔大学オープンキャンパス

2018北翔大学オープンキャンパス

北翔大学養護教諭コース オープンキャンパス

 養護教諭コースの体験授業は,看護学を担当している丸岡先生の「救急車の来るまでに」でした。
突然倒れた人を発見した!
目の前で苦しそうな人がいる!
そんな時に「救急車が来るまでに」できることを学びました。
心肺蘇生のために体の場所の確認したり,正しい姿勢も学びます。
 まあt,学生スタッフ4名と一緒に,オープンキャンパスに参加した高校生は心肺蘇生の実際を体験しました。
折しも本日は,3月11日でした。
7年前のことを思い出し,いざという時に備えたい気持ちになりました。
(佐々木浩子)

3月11日は 北翔大学オープンキャンパス

養護教諭コースのオープンキャンパス体験授業

 9月10日 北翔大学オープンキャンパスから

 

 養護教諭コースでは、『保健指導教材作りを体験しよう』というテーマで体験授業を行いました。

 

 参加してくださった方は、小学生にタイムスリップしてもらい、3年生による保健指導を受けていただきました。その後、参加者全員で教材作りをしながら、学生と高校生の交流を図りました。ほけん身近なものを活用して工夫していることに、皆さんうなづかれていたことが印象的でした。

 

(佐藤 朱美)

9月10日 北翔大学で「特別支援教育」に関する中高校生対象の大学の研究室の体験

 9月10日(日)にひらめきときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ ~

- 特別支援教育に関わる心理実験を体験しよう -を行います。

障がいのあるお子さんに関わる研究について話を聞いたり、

大学を見学したりと、なかなかできない体験ができますので、

中高生の皆さん、ぜひご参加下さい。

 

申し込みは、ポスターのQRコードにアクセスするか、

 chihiro@hokusho‐u.ac.jpにメールして下さい。

 

9月10日 北翔大学オープンキャンパス 年内ラスト

澤田ゼミでオープンキャンパスの体験授業担当「幼児と音楽遊び」

 8月5日の幼児教育コースのオープンキャンパスの体験授業は1年生、2年生のガイダンスティーチャ( GT)と3年生、4年生のゼミ生で担当しました。

 

 高校生のみなさんにも大学での学ぶ内容だけではなく、実際に学んでいる学生のみなさんに触れて欲しいと願ってのことです。

 

 高校生のみなさんには高校にはない、4年生大学だからこそある「ゼミ活動」についても、ぜひ知ってほしいと思っています。

2017 北翔大学 オープンキャンパス 9月20日

北翔大学 高校生のための各種イベント!

8月5日(土)6日(日)7日(月)と北翔大学のオープンキャンパスと部活動/サークル見学会、さらに高校生のための「学び体験セミナー」

続きを読む

8月5日6日は北翔大学のオープンキャンパス 教育学科

 ここに紹介したのはオープンキャンパスの高校生のための特別授業(「北翔ラボ」)です。おかげさまで参加された高校生の満足度も高いものになっています。どの大学を選択するのかは、これから、どう生きていくかにに関わる重要なことです。ぜひ、実際に体験してから判断することをお勧めします。

8月5日6日 オープンキャンパス

北翔大学 音楽コースのオープンキャンパス

 オープンキャンパスでの音楽コースの体験授業(「北翔ラボ」)は『ミニコンサート』

 楽しいお話と素敵な音楽。

 

 オープンキャンパスの内容は、毎回内容に工夫をしていますので、高校生のみなさんは、連続して参加しても新鮮な気落ちで楽しめると思います。

 

 音楽コースの学生さんのあたたかい人柄にも、ぜひ触れてほしいものです。

 

北翔オープンキャンパス 模擬授業 小学校の教材づくり

 5月21日のオープンキャンパス・初等教育コースの体験授業(北翔ラボ)は高校生に「小学校の教材づくりを体験してもらおう」というもの。

 

 授業を担当したは中川ゼミの学生。限られた時間で高校生が小学校の教材づくりのお面白さを実感してもらおうというもの。これは、なかなか難しい課題です。

 

 さて、当日参加してくれた高校生のみなさんの積極的で柔軟な発想での教材づくりは、見事でした。授業を担当した学生も中川教授も感心していました。(本当は高校生の素敵な表情を紹介したいくらいです。)

 下の写真は、今回の授業をつくるためのライン。実際に授業をしたものをビデオにとったり、実際に板書をしてみて、それを共有し、改善。下の写真を見ると違う教室で実施していることが、わかる。限られた時間を有効に活用しながらチームで取り組んでいる。こうした取り組があったからこそ、高校生が意欲的に参加してくれたのだろう。

続きを読む

北翔大学 養護実習報告会

 5月1日「養護実習報告会」が開催された。

 誠実に丁寧に教育実習の報告をする学生と、その報告を真剣に聞く学生。この響きあいが素晴らしい。

 北翔大学の養護教諭コースの入学希望者が、どんどん増えているのも、こんな教育文化を持っているからだろう。

 

 実は、この「養護実習報告会」はオープンキャンパスの日に開催している。この様子を見た高校生に感想を聞いたら、ものすごく感激していた。

 

 できれば、もっと多くの高校生に見て欲しい。本気で学ぼうとする姿、仲間と共に高め合っている姿を。できたら、高校1年生、2年生の段階で。

 

5月21日(日)オープンキャンパス

 高校生のみなさん、オープンキャンパスに来ませんか?1年生も、2年生も、3年生も大歓迎。大学ってどんなところだろう?高校卒業後はどうしよう?そんなことを考えながら高校生活を送ることは、きっといいことです。

2017年の北翔大学オープンキャンパス

9月11日 北翔大学 オープンキャンパス

 9月11日のオープンキャンパスは、体験授業を一つ増やして5つ実施します。内容は体験的な内容を中心にしています。お楽しみに!また、好評の「学科相談」ですは 今回は北翔大学 OBの小学校の先生(新卒2年目)にも来ていただき、高校生の方が、大学の先生とはまたちょっと違う視点から相談できるようにしました。

続きを読む

オープンキャンパスを運営する PAL C

 teamPAL:Cは主にオープンキャンパスを運営しているサークルです。学生同士の仲がとても良く楽しく活動しています。まだ1年生なのでわからないことがたくさんあり大変ですが先輩方が優しく教えてくれるのでとても楽しいです。

(幼児教育コース1年佐藤優)

 

*佐藤さんは PALCはもちろん、講義やボランティアなども頑張っている学生です(教育学科 伏見千悦子)

9月11日(日)オープンキャンパス!

 どの大学を選ぶか、それは、これからの人生に大きく影響します。ぜひ、北翔大学のオープンキャンパスに来てください!実は、北翔大学のオープンキャンパスに来て、北翔大学に決めたという学生が多いのです。「教員採用試験の合格実績」が北翔のよさとしてとらえられていますが、それだけではありません。それ以外の部分にもぜひ、触れてほしいと思っています。3年生だけでなく、1年生、2年生も大歓迎。

オープンキャンパスでの養護教諭コースの体験授業

7月16日,17日のオープンキャンパスでの養護教諭コースの体験授業は,ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜KAKENHI「保健室の先生(養護教諭)になっちゃおう」を実施しました。(ひらとき1)
保健室での対応の実際を,保健室に用意されているいろいろな小道具を用いながら,補助学生とともに体験しました。(ひらとき2,3)
最後には「未来博士号」が授与されました。(ひらとき4)
2日間で30名以上の方に参加していただきました。参加いただいたみなさま,どうもありがとうございました。

 

オープンキャンパスの学科相談

 6月11日、北翔大学オープンキャンパスには多数の高校生や保護者の方にご参加いただきました。うれしく思っています。さて写真は「学科相談」の様子です。パンフレットやwebあるいは、人から聞いた話などではわかなないことが見えてくるのが「学科相談」です。

 人生の大事な選択のひとつに、どの大学に進むか、ということがあります。北翔大学「学科相談」では、できるだけみなさん一人ひとりの聞きたいこと、知りたいことに対応できるようできるだけ小人数で対応できるようにしています。また、保護者のみなさまもどうぞ遠慮無くいらしてください。最近はオープンキャンパスに来られるみなさんが、北翔大学の教員採用試験の合格者の多さや「採用試験対策」が充実していることをすでにご存知の方も多く、ありがたいことだと思っています。

 

6月11日の北翔大学 オープンキャンパスの「体験授業」予告

北翔大学 2016 オープンキャンパス

北翔大学 オープンキャンパス 6月11日(土)11時開始!

北翔大学のオープンキャンパス大盛況でした!

 今年度最後のオープンキャンパスは、昨年度よりも多くの高校生の皆さんに参加いただきました。

 

 写真は、「学科相談」の様子です。

 

 学ぼうとする意欲にあふれる高校生の皆さんに触れるのも私たち大学教員の喜びでもあります。